70歳以上は知っ得!ビッグローブ光のナンバーディスプレイ活用法【完全版】

70歳以上がビッグローブ光でナンバーディスプレイを活用する方法

70歳以上の親のためにナンバーディスプレイを付けたいけど、ビッグローブ光での手続きは面倒じゃないかな…と心配に思う方もいるかもしれません。

この記事では、70歳以上のご家族のためにビッグローブ光電話のナンバーディスプレイについて解説しています。

合わせて光電話に関する料金や、70歳以上の方がビッグローブ光を選ぶメリットについてお伝えしています。

迷惑な電話から大切なご家族を守るために、ナンバーディスプレイは有効な手段の1つといえるでしょう。

70歳以上の親でも利用できそうか知りたい人は、よかったら参考にしてみてください。

キャンペーン 10G(2年プラン) 1G(3年プラン)
キャッシュバック 全員対象:25,000円
追加キャッシュバック
(クーポンコード入力)
45,000円 戸建41,000円
集合29,000円
追加キャッシュバック
(オプション同時加入)
対象ルータ購入:5,000円/ビッグローブ光テレビ:15,000円
トータル・ネットセキュリティ:5,000円
新規工事費相当の値引き 分割払相当額の値引きで実質無料
その他工事関連の特典 他社1Gから10G乗り換え工事費無料 引越先の光回線工事費が何度でも0円
月額料金の値引き特典 5,770円値引き/月×6ヶ月間 戸建4,978円値引き/月×3ヶ月間
集合3,878円値引き/月×3ヶ月間
他社違約金相当額還元 乗り換えに伴う他社違約金など最大5万円まで還元

ビッグローブ光では、現在上記の公式キャンペーンを開催しています。

高額なキャッシュバックと大幅な月額料金の割引のダブルでお得にスタートできます。

申し込むならこの機会にぜひ検討されてみてください!

BIGLOBEキャンペーンはこちら


※:とくに注記がない限り、価格はすべて税込表示です
※:掲載内容は2025年6月22日時点の情報で、最新と異なる場合があります


ビッグローブ光のナンバーディスプレイとは?

ビッグローブ光のナンバーディスプレイは、かかってきた相手の電話番号が電話機の画面に表示される、シニア世代にとって心強いサービス。これがあれば、不安な気持ちが和らぎます

というのも事前に相手がわかることで、迷惑電話や詐欺の疑いがある電話を避けることができるからです。

「知らない番号には出ない」という選択ができるだけで、日々の安心感は大きく変わるでしょう。

ナンバーディスプレイの基本機能

ナンバーディスプレイは、電話をかけてきた相手の電話番号が、お使いの電話機の画面に表示されるビッグローブ光電話の便利な付加サービスです。

この機能の最大の利点は、知らない番号からの電話に出る前に相手を確認できる安心感にあります。

近年、70歳以上の方を標的とした特殊詐欺や強引な勧誘電話が問題視されており、事前に番号がわかるだけで不審な電話を無視する判断ができます。

非通知の着信は「非通知」と表示されるため、こちらも対応を選択できるでしょう。

また、電話帳に登録済みの相手なら名前が表示される(※)ので、誰からの着信か一目でわかります。(※お使いの電話機の機能によります)

高齢なご両親の安全を守る第一歩として、導入を検討されてみるといいでしょう。

親方
画面に表示された番号が見知らぬものであれば、セールスの電話かもしれないと身構えられます。逆に、登録している家族や友人からの着信だとすぐにわかり、安心して電話に出ることが可能です。

70歳以上におすすめの理由

70歳以上の方がビッグローブ光を導入する際、光電話のナンバーディスプレイは、ぜひ追加を推奨したいオプションです。

その理由は、近年増加傾向にある特殊詐欺や悪質な勧誘電話への、極めて有効な防犯対策となるからです。

これにより、見知らぬ番号や非通知設定の着信に対しては応答しないという選択ができ、不安な電話に悩まされるリスクを大幅に減らせます。

また、かかりつけの病院や大切な家族からの電話であることが事前にわかる安心感は、何物にも代えがたい価値を持つはず。

万が一出られなかった場合でも、着信履歴が残るため、後から落ち着いてかけ直せる点もメリットと言えるでしょう。

親方
実際、うちの実家にも悪質と思われる電話があり、母親がひどく不安になったのをきっかけに、ナンバーディスプレイと電話帳登録で対策したことを昨日の事のように思い出します。

ビッグローブ光の料金とサービス内容

ビッグローブ光は、手頃な料金で高速インターネットと便利な電話オプションを利用できる、70歳以上の方にもおすすめのサービスです。

特に光電話とナンバーディスプレイを組み合わせることで、日々の電話がより安心なものになるでしょう。

ただ費用面がどれくらい掛かるのか心配にもなりますよね。

そこでここでは、月額料金と光電話の工事費について紹介したいと思います。

月額利用料の詳細

基本プラン 550円/月
発信者番号表示 440円/月
光電話対応機器 220円/月
ひと月あたり 1,210円/月

※:ビッグローブ光でWi-Fiルータをレンタルしている場合は無料


ビッグローブ光電話で発信元の電話番号を表示する「ナンバー・ディスプレイ」を利用するには、通常月額440円の料金がかかります。

光電話の基本プラン月額550円と合わせると、合計でひと月あたり990円が必要になる計算です。

また光電話の利用には対応機器が必要で月額利用料220円がかかります。

なお1電話番号ごとに毎月数円ですが、ユニバーサルサービス料と電話リレーサービス料がかかります。

親方
1G戸建ならネット利用は月額5,478円、マンションなら月額4,378円。これに光電話とナンバーディスプレイ990円を追加しても手頃な価格で安心を手に入れられます。

付加サービスの工事費について

基本工事費 派遣なし2,200円・派遣あり8,250円
設置費 1,650円/1装置
支払合計 3,850円または9,900円

ビッグローブ光電話で人気のナンバーディスプレイですが、あとから追加する際には上記の工事費がかかります。

なので、いま現在ビッグローブ光を利用されていて、ナンバーディスプレイを追加したいケースで発生する費用です。

そのため、これからビッグローブ光と同時に光電話とナンバーディスプレイを申し込まれる方は、ビッグローブ光電話に関する工事費は不要になります。

70歳以上がビッグローブ光を選ぶメリット

70歳以上の方にとってビッグローブ光は、料金の分かりやすさと大手ならではの安心感が大きなメリットです。

ビッグローブ光はプランが比較的シンプルで、KDDIグループの充実したサポートを受けられるため安心して利用できるのです!

安心のサポート体制

ビッグローブ光では、70歳以上の方がナンバーディスプレイ機能以外にも安心して利用できるよう充実したサポート体制を整えています。

設定方法や操作で困った際には、フリーダイヤルの「BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク」へ気軽に相談できるので心強いでしょう。

専門スタッフが電話口で丁寧に案内してくれます。また、ご自身での設定が難しい場合には、有料の「BIGLOBEお助けサポート」を利用する選択肢もあります。

9時~21時までですが365日・年中無休でサポートしてくれる上に、通話料は毎回無料なので不安があれば何度でも利用可能。それなのに月額522.5円で加入できます。

こうした手厚いサポートが、70歳以上の方にとっても安心して利用できるメリットと言えるでしょう。

親方
子どもは忙しいし何度も聞くのは申し訳ない。と感じている人も意外と多いはず。そのような方は遠慮なくサポートセンターを活用しましょう。

使いやすいオプションサービス

ビッグローブ光では、日々の生活を快適にするオプションサービスが用意されています。

代表的なのがこれまで紹介してきた光電話であり発信者番号表示になりますが、その他にも光テレビやネットのトータルセキュリティも安心や便利を増やしてくれます。

たとえば、高齢で家の屋根に登るのが大変であれば、アンテナなしで視聴ができるビッグローブ光テレビがおすすめです。

またネット利用時のウィルス感染や個人情報漏洩など脅威にも対応できるトータル・ネットセキュリティも提供しています。

個別に契約し利用することもできるサービスもありますが、まとめたほうが管理もしやすく70歳以上の方でも混乱せずに済むでしょう。

ビッグローブ光の利用時の注意点

ビッグローブ光を安心して利用するためには、契約内容を事前にしっかり確認することが大切です。

特に70歳以上の方が「こんなはずではなかった」と後悔しないために、いくつか知っておきたい注意点があります。

契約前に確認すべきポイント

ビッグローブ光でナンバーディスプレイを契約する前に、70歳以上の方とそのご家族は料金体系を必ず確認してください。

特殊詐欺対策の一環として総務省が推進する施策により、NTT(フレッツ)ではナンバーディスプレイが無料で利用できます。

NTTが利用できるなら光コラボであるビッグローブ光も利用できるかと思いきや、実はビッグローブ光では70歳以上の方がナンバーディスプレイを利用しても無料にはなりません

そのため、付加サービス利用料がバカらしいと感じる人は、ビッグローブ光ではなくフレッツ光あるいはドコモ光を検討するといいでしょう。

トラブル時の対処法

ビッグローブ光でナンバーディスプレイが急に表示されなくなっても、慌てることはありません。

まず、お使いの電話機本体の設定を確かめてみましょう。取扱説明書を見ながら、ナンバーディスプレイ機能がオンになっているか確認してください。

次に、電話線の接続も大切なチェックポイントです。

電話機と、NTTから提供されているホームゲートウェイの「電話機ポート」と書かれた差し込み口が、しっかり接続されているか見るのです。

停電の後に正常に機能しない場合もあります。これらを試しても改善しない時は、専門家に頼るのが最善でしょう。

BIGLOBEカスタマーサポート テクニカルデスク(0120-68-0962)へ問い合わせれば、丁寧に対応してくれます。

携帯電話からは03-6328-0962(有料)にかけることになり、受付時間は年中無休で朝9時から夕方18時までです。

ビッグローブ光に関するよくある質問

ビッグローブ光を検討するにあたり、料金や工事など、様々な疑問が浮かぶことでしょう。特にインターネットサービスに馴染みがない方にとっては、少し複雑に感じられるかもしれません。

契約後に「こんなはずではなかった」と後悔しないためにも、小さな疑問でも事前に解消しておくことが大切です。

Q1.ナンバーディスプレイの設定方法

ビッグローブ光電話のナンバーディスプレイは、オプションサービスへのお申し込みが完了していれば、お客様側での特別な設定は基本的に必要ありません。

機能に対応した電話機をつなぐだけで、着信時に相手の電話番号が自動で表示される仕組みになっています。

ただし、NTT東日本・西日本が実施する、70歳以上の方を対象とした月額利用料の無償化措置は、残念ながらビッグローブ光電話では適用対象外となるので注意が必要でしょう。

そのため月額440円の料金が発生します。もし申し込み済みで対応機種にもかかわらず番号が表示されないのであれば、一度電話機の取扱説明書を確認してみてください。

それでも状況が変わらない際は、BIGLOBEカスタマーサポートへ問い合わせることが最も確実な解決策です。

Q2.70歳以上におすすめのプラン

70歳以上の方にとって、特殊詐欺やセールスといった迷惑電話は大きな不安の種ではないでしょうか。

ビッグローブ光では、そうした心配を軽減するオプションサービスが用意されています。

光電話を契約すると、「ナンバーディスプレイ」機能を追加することが可能です。

これにより、かけてきた相手の電話番号が着信時に表示されるため、知らない番号や不審な電話にすぐ出る必要がなくなります。

さらに万全を期すなら、番号非通知の着信を自動で拒否する「番号通知リクエスト」の併用も有効な選択肢です。

これらのサービスを上手に活用して、ご自宅の電話をより安全なものにしませんか。

70歳以上がビッグローブ光でナンバーディスプレイを活用する方法
最新情報をチェックしよう!