ビッグローブ光でオンラインゲームに対する評判には、どのようなものがあるのでしょうか。
結果からお伝えすると評判は微妙。ただし1ギガの場合なので、ゲーム利用で加入するなら10ギガ回線が欠かせないと言えるでしょう。
この記事ではビッグローブ光のゲームに関する評判を紹介すると同時に快適な速度や方法についても合わせてお伝えしていきます。
せっかくの楽しいゲーム時間ですから、通信環境のせいでストレスを感じるのは避けたいもの。
読み進めていただければ、ビッグローブ光があなたの期待に応えられる回線かどうか分かりますので、ぜひ参考にしてください。
キャンペーン | 10G(2年プラン) | 1G(3年プラン) |
---|---|---|
キャッシュバック | 全員対象:25,000円 | |
追加キャッシュバック (クーポンコード入力) |
45,000円 | 戸建41,000円 集合29,000円 |
追加キャッシュバック (オプション同時加入) |
対象ルータ購入:5,000円/ビッグローブ光テレビ:15,000円 トータル・ネットセキュリティ:5,000円 |
|
新規工事費相当の値引き | 分割払相当額の値引きで実質無料 | |
その他工事関連の特典 | 他社1Gから10G乗り換え工事費無料 | 引越先の光回線工事費が何度でも0円 |
月額料金の値引き特典 | 5,770円値引き/月×6ヶ月間 | 戸建4,978円値引き/月×3ヶ月間 集合3,878円値引き/月×3ヶ月間 |
他社違約金相当額還元 | 乗り換えに伴う他社違約金など最大5万円まで還元 |
ビッグローブ光では、現在上記の公式キャンペーンを開催しています。
高額なキャッシュバックと大幅な月額料金の割引のダブルでお得にスタートできます。
申し込むならこの機会にぜひ検討されてみてください!
※:とくに注記がない限り、価格はすべて税込表示です
※:口コミはあくまで個人の感想であり、速度や体験に対する感じ方には個人差があります
※:掲載内容は2025年6月18日時点の情報で、最新と異なる場合があります
ビッグローブ光でゲームを楽しむための速度と評判
オンラインゲームを快適に楽しみたいあなたにとって、ビッグローブ光の評判や実際の速度は非常に気になるポイントでしょう。
結論として、ビッグローブ光は高速なIPv6(IPoE)接続に対応していて技術的には快適なゲームプレイが期待できる光回線です。
それでは、順番に解説していきますね。
1.ビッグローブ光のオンラインゲームに関するユーザーの声
うちビッグローブ光ですけど、特に不自由なく使えてます
古いマンションなので、電話回線流用の都合で最大100Mbpsという縛りはありますが、ほぼ理論値に近い速度出してくれてますしpingも低いので対戦ゲームとかでも特に支障ないです pic.twitter.com/mSqQt3Ou2x
— コッペパン魂 (@Fllaga_STRIKE) May 18, 2025
ビッグローブ光マンションタイプで今さっき測ったらこんな感じですね
Youtubeやオンラインゲームは快適にできます pic.twitter.com/Q0xRpv7c7i— Rikugame (@Rikugame514) May 18, 2025
ビッグローブ光でオンラインゲームについて、最近の評判を調べると肯定的な意見が見つかりました。
とくに問題なく利用できている人、快適に利用できている人、それぞれいらっしゃることが伺えます。
ただ一方では、「夜間や休日に速度が落ちることがある」といったネガティブな評判も見られます。
2.Ping値とFPSゲームの相性について
おれが光回線つなごうとしたときau光が一番アツかったんやけど対象外地域で提携?みたいなのしてるビッグローブ光になった!試しに何個かゲームやってみたけどping値12~18くらいでめちゃ快適だった!
— あおいうみ (@aoiumi_otaku) January 7, 2025
さようならGamewith光
こんにちはビッグローブフレッツ区間の輻輳はどうしようもないとして、安定時のpingも速度もビッグローブの方が良かったので体験期間で終了
— へぶお/Heaven eleven (@crayfish117) October 18, 2024
『Apex Legends』や『VALORANT』のようなFPSゲームでは、一瞬の反応が勝敗を分けるため、回線の応答速度が極めて重要になります。
この応答速度を示す指標が「Ping値」であり、数値が低いほど操作の遅延、いわゆる「ラグ」が少ないことを意味しています。
快適なプレイの目安は20ms以下とされていて、ビッグローブ光の評判はそこそこといった感じでしょうか。
ちなみに50msを超えると敵に弾が当たらない「弾抜け」や、遮蔽物に隠れたはずなのに撃たれるといった理不尽な状況に遭遇しやすくなるでしょう。
3.PS5での通信速度に関する評判
ビッグローブ光に先日入りましたが、質問電話もサクサク繋がります。ちょっとオプションが面倒臭そうだから、後で検討しなきゃなぁだけど、とりあえずPS5やってる分には全く支障を感じませんね。今頃『フォールアウト76』やってますけど、『デス・ストランディング』以来の没入感を味わってます♫
— トルフィン (@Karlsefni_T) May 4, 2025
ビッグローブ光は、PS5の利用に関しても高い評判を確認できますが、まだそれほど多いわけではありません。
中には上手く接続できずに不満の声を投稿している口コミも見られましたが、それはおそらくルータの設定がIPv6専用になっているせいかもしれません。
PS5自体はIPv6接続に対応していますがIPv6専用ネットーワックには対応してない。そのためルータのほうでIPv4を使用するよう設定しておく必要があります。
ビッグローブ光で快適に遊べるゲームとその理由
ビッグローブ光は、Apex LegendsやVALORANTのような一瞬の操作が勝敗を分けるFPSから、ファイナルファンタジーのような大人数でプレイするMMORPGまで、理論上は多くの人気オンラインゲームを快適に遊べる光回線です。
ラグや遅延を気にせずゲームに集中したいあなたにとって、心強い選択肢となるでしょう。
APEXやVALORANTなどの人気ゲームのユーザー体験
APEX LegendsやVALORANTのように、一瞬の反応が勝敗を分けるFPSゲームにおいて、光回線の品質は極めて重要です。
そこでビッグローブ光の評判はどうなのでしょうか。。。
残念ながら相性はあまり良くない印象を受けます。なぜならネガティブな評判が目立つからです。
実際の口コミは↓こんな感じです。
ビッグローブ光に変えてからapex フレンドと一緒にできなくなったのか、今日のpsn障害が原因なんかよくわからん
— こあすたー (@koa_star) October 1, 2024
ビッグローブ光の実態 1#ビッグローブ光#VALORANT pic.twitter.com/COMm4mFNMN
— 炙る山本 (@elize180) March 10, 2024
回線をビッグローブにしてからゴールデンタイムはパケロスしてる気がする。
スト6でもれぶつーでもたまにロルバ入ってカクツク。ゴミ— ねこちゃーーーーん!! (@obonnukoanswer) January 25, 2025
オンラインゲームを快適にするための環境設定
ビッグローブ光でオンラインゲームを最大限楽しむためには、回線速度を活かす環境設定が重要になります。
まず、ビッグローブ光の強みであるIPv6オプション(IPoE接続)を有効にしてください。当然ルータはIPv6に対応した機種が必須となります。
これにより夜間など利用者が多い時間帯の通信混雑を避け、安定したプレイ環境が手に入ります。
続いて、接続方法はWi-Fiよりも有線LAN接続が断然おすすめ。
とくに応答速度が重要なFPSゲームでは、CAT6A規格以上のLANケーブルでルータとゲーム機を直接繋ぐとラグを大幅に軽減できたりします。
ビッグローブ光の通信環境を最適化する方法
ビッグローブ光のポテンシャルを最大限に引き出すには、契約後の通信環境を最適化することが非常に重要です。
いくつかの簡単な設定や機器を見直すだけで、オンラインゲームの快適さは格段に向上するでしょう。
IPv6オプションで安定した通信を実現
ビッグローブ光でオンラインゲームを快適にプレイする上で「IPv6オプション」は欠かせない存在です。
これは従来のPPPoE接続方式とは異なり、混雑に強いIPoE方式でインターネットに接続できる無料のサービスとなっています。
とくに利用者が集中する夜20時から24時の時間帯でも、通信のボトルネックを回避するため、Ping値が安定しラグの発生を大幅に抑制してくれます。
これにより、一瞬の操作が勝敗を分けるオンラインゲームにおいて、ストレスのないプレイ環境を構築できるでしょう。
申し込みはビッグローブ光の会員サイトから簡単に行え、最短1分で設定が完了する場合もあります。
IPv6(IPoE)接続に対応したWi-Fiルータ、たとえばTP-Link製のDECO BE85などを用意すれば、すぐにその快適さを実感できるはず。
ゲームのパフォーマンスを最大限に引き出すために、ぜひ活用したい機能と言えます。
接続機器の見直しとおすすめの選択肢
オンラインゲームで快適な通信環境を求めるなら、ビッグローブ光の回線速度だけでなく、ルータやLANケーブルといった接続機器の見直しが欠かせません。
とくに重要なのが、IPv6(IPoE)接続に対応したWi-Fiルータの利用です。
ビッグローブ光ではWiFiルータのレンタルも可能ですが、より高性能な機器を優待価格で購入することもできます。
最新規格のWi-Fi7対応モデルも取り扱っており、複数端末の同時接続でも通信が安定します(端末側も対応している必要があります)。
またラグを最小限に抑えたいなら有線LAN接続がもっとも確実な方法となります。
その際に使うLANケーブルは、10Gbpsの通信に対応する「CAT6A」以上の製品を推奨します。
ビッグローブ光の速度を測定する方法
ビッグローブ光の実際の速度がどれくらい出ているのか、簡単に知りたいと思ったことはありませんか。
そんな時は、Webサイト上で手軽に通信速度を測定できる「スピードテストサイト」の利用がおすすめ。特別な機材や難しい設定は一切不要で、現在の通信速度やPing値をすぐに把握できます。
PCやスマホでの速度測定手順
ビッグローブ光の通信速度は、お使いのPCやスマホから簡単に測定できます。
特別な機材は必要なく、Googleで「インターネット速度テスト」と検索するか、Netflixが提供する「Fast.com」といったウェブサイトにアクセスするだけで良いのです。
サイトを開くと表示される「測定開始」などのボタンをクリックすれば、数十秒で下り・上り速度や、オンラインゲームの快適さに直結するピング値(応答速度)が明らかになるでしょう。
より正確な数値を把握したい場合、PCは有線LANで接続し、スマホはWi-Fiルーターの近くで測定してください。
他の通信を行っていると結果に影響が出るため、動画視聴やダウンロードは一旦停止させましょう。
評判通りの速度が出ているか、ゲームをストレスなく楽しむためにも、一度ご自身の環境で計測してみることが重要です。
ゲーム機での速度測定方法
PlayStation 5やNintendo Switchといった主要な家庭用ゲーム機には、本体に通信速度を測定する機能が標準で搭載されています。
こちらも特別な機器を用意する必要はなく、手軽にチェックできるのです。
PlayStation 5の場合は、ホーム画面の「設定」から「ネットワーク」へ進み、「接続状況」にある「インターネット接続を診断」を実行しましょう。
ビッグローブ光のV6プラス接続環境であれば、快適なダウンロード・アップロード速度が数値で表示されるはずです。
Nintendo Switchも同様に、HOMEメニューの「設定」を開き、「インターネット」項目内の「接続テスト」を選んでください。
NATタイプと共に速度が表示され、オンライン対戦における快適さの目安となります。
有線LAN接続で測定すれば、より安定した数値が期待できるため、一度試してみる価値があります。
ビッグローブ光でゲームをする際の注意点
ビッグローブ光で快適にオンラインゲームを楽しむためには、いくつか押さえておきたい注意点があります。
せっかく高速な光回線を契約しても、設定や利用環境が原因で本来のパフォーマンスを発揮できないケースも少なくありません。
最高の環境でゲームに集中するため、事前に確認しておきましょう。
通信速度が遅い場合の対処法
ビッグローブ光でオンラインゲーム中にラグを感じたら、いくつか試せる対処法があります。
まず最も手軽なのは、WiFiルータやONU(光回線終端装置)の再起動でしょう。電源を抜き数分待ってから入れ直すだけで改善するケースは少なくありません。
次に応答速度(Ping値)が重要となるゲームでは、安定した有線接続が最適。その際、LANケーブルは1Gbpsならそれに対応した「CAT5e」以上の規格を使いましょう。
Wi-Fiの場合は、電子レンジなどの家電からルータを離し、電波干渉に強く高速な5GHz帯へ接続先を切り替えるのがおすすめです。
光回線の選び方とプランの検討
オンラインゲームを快適に楽しむには、光回線の選択が極めて重要になります。
ビッグローブ光では1ギガだけでなく10ギガ回線も提供しています。
多少料金は高くなりますが回線速度は理論上10倍。利用者が増える夜間帯でも通信速度が落ちにくく、安定したネット環境の構築が期待できるでしょう。
ビッグローブ光のプランを選ぶ際は、一般的な使用方法なら1ギガプランで問題ないと思います。
しかし、オンラインゲームをプレイするなら(提供エリア内であれば)10ギガプランを視野に入れる必要性が高いと思われます。
ビッグローブ光に関するよくある質問
ビッグローブ光の契約を検討しているものの、細かい部分で疑問や不安を感じている方もいるでしょう。このセクションでは、そんなあなたの悩みを解消するため、申し込み前によく寄せられる質問とその答えを分かりやすくまとめました。
Q1. ゲームにおけるPing値の重要性とは?
オンラインゲームの中でもコンマ1秒を争うFPSや格闘ゲームでは、一瞬の遅延が勝敗を大きく左右します。
この致命的な遅延の指標となるのが「Ping値」と呼ばれる数値です。
Ping値とは、自分のパソコンやゲーム機から送ったデータ(コマンド)がゲームサーバーに到達し、応答が返ってくるまでの往復時間を示すもので、ms(ミリ秒)という単位で表されます。
この数値が小さいほどラグが少なくプレイ環境は快適。理想的なPing値は15ms以下とされ、50msを超えてくるとラグを感じやすくなります。
とくに100ms以上になると、キャラクターがワープしたり弾が敵をすり抜けたりする現象が頻発し、まともに遊ぶことすら困難になる場合があるのです。
そのため、安定した通信でゲームを楽しむには、Ping値を低く保てる光回線を選ぶことが極めて重要だといえます。
Q2.IPv6接続のメリットとデメリット
ビッグローブ光で利用できるIPv6(IPoE)接続は、通信速度と安定性に大きなメリットがあります。
従来のPPPoE方式と違い、回線が混み合う夜間でもネットワークの渋滞を回避できるため、速度低下が起きにくいのです。
これにより、オンラインゲームで勝敗を左右するPing値も低く安定し、Apex LegendsやVALORANTといったFPSゲームでも快適なプレイ環境が整います。
一方で、いくつかのデメリットも存在します。まず、ごく一部の古いWebサイトやオンラインゲームがIPv6に未対応な場合がある点です。
また、ビッグローブ光の「IPv4 over IPv6」技術では、利用できるポート番号が制限される仕組みになっています。
そのため、特定のポート開放を必要とするゲームや、自宅サーバーを構築したいユーザーには不向きなケースが出てくるでしょう。
しかし、主流のゲームやサービスは問題なく利用できるため、ほとんどの方にとってはメリットが上回ります。
Q3. 夜間の速度低下をどう対処するか
夜間の回線速度低下は、利用者が集中する時間帯に起こりがちで、特にオンラインゲームでは致命的な問題になり得ます。
この混雑を解消する効果的な方法の1つが、ビッグローブ光で無料提供されている「IPv6オプション」の活用でしょう。
このIPoE方式は、従来のPPPoE方式が経由する混雑しやすい設備を迂回するため、夜間でも安定した通信速度を維持しやすくなるのです。
IPv6オプションを利用するには対応ルータが必須で、ビッグローブ光から月額550円でレンタルするか、優待価格で購入することもできます。
応答速度が重要なFPSや格闘ゲームをプレイするなら、Wi-Fi接続よりも通信が安定する有線LAN接続を試してみる価値は十分にあります。
これらの対策を講じるだけで、夜間の通信環境は劇的に改善される可能性が高いです。