結論から先に言うと、auユーザーがauひかり以外の光回線を使うことは何ら問題ありません。
ただ場合によっては、スマホ利用料が割引にならないなどデメリットが生じる可能性があるので、適切な光回線を選ぶ必要があります。
そこでこの記事では、auユーザー向けにauひかり以外のおすすめな光回線を紹介しています。
と同時に、選ぶ際の重要な要素も合わせてお伝えできればと思います。
auのスマホを利用している方で、auひかり以外の光回線を検討したいなら参考になるはずです。
よかったらチェックしてみてください。
キャンペーン | 10G(2年プラン) | 1G(3年プラン) |
---|---|---|
キャッシュバック | 全員対象:25,000円 | |
追加キャッシュバック (クーポンコード入力) |
45,000円 | 戸建41,000円 集合29,000円 |
追加キャッシュバック (オプション同時加入) |
対象ルータ購入:5,000円/ビッグローブ光テレビ:15,000円 トータル・ネットセキュリティ:5,000円 |
|
新規工事費相当の値引き | 分割払相当額の値引きで実質無料 | |
その他工事関連の特典 | 他社1Gから10G乗り換え工事費無料 | 引越先の光回線工事費が何度でも0円 |
月額料金の値引き特典 | 5,770円値引き/月×6ヶ月間 | 戸建4,978円値引き/月×3ヶ月間 集合3,878円値引き/月×3ヶ月間 |
他社違約金相当額還元 | 乗り換えに伴う他社違約金など最大5万円まで還元 |
ビッグローブ光では、現在上記の公式キャンペーンを開催しています。
高額なキャッシュバックと大幅な月額料金の割引のダブルでお得にスタートできます。
申し込むならこの機会にぜひ検討されてみてください!
auユーザーにおすすめの光回線選びのポイント
auユーザーが光回線を選ぶ際は費用面や速度面など、1つのことだけでなく総合的に判断することが重要です。
具体的なチェックポイントは以下の3つです。
それでは、以下で詳細を説明していきますね。
ポイント1.セット割が適用される回線を選ぼう
auユーザーが光回線を選ぶ際、とくに重要なのがauスマートバリューの適用です。
「毎月の通信費を少しでも抑えたい…」と考える方にとって、セット割は大きなメリットになります。
auスマートバリューを適用すると、auスマホの月額料金が最大1,100円割引されます。
家族全員がauユーザーなら、さらに大きな節約効果が期待できるでしょう。
対象となる光回線は以下の通りです。
– ビッグローブ光
– eo光
– コミュファ光
– メガエッグ
– BBIQ
これらの回線では、光電話サービスへの加入が割引適用の条件となります。
光電話の月額料金は550円程度ですが、スマホ割引額の方が大きいため、結果的に通信費全体の削減につながるでしょう。
セット割対象回線を選ぶことで、長期的な通信費の節約が期待できます。
ポイント2.契約する物件のタイプを確認しよう
光回線を選ぶ際は、住んでいる物件のタイプを必ず確認しましょう。
戸建てとマンションでは料金体系が大きく異なります。
たとえば戸建ての場合、月額料金は5,000円~6,000円程度が相場。一方、マンションタイプは3,000円~4,500円程度と安く設定されています。
「うちはマンションだから安いはず」と思っていても、実際は戸建てタイプでの契約になるケースも存在します。
確認すべきポイントは以下の通りです。
– 建物の構造(木造・鉄筋コンクリート造など)
– 階数と戸数
– 既存の配線設備の有無
とくにマンションの場合、建物に光回線設備が導入されているかで工事内容も変わります。
事前に管理会社や大家さんに確認しておくと安心です。
ポイント3.エリアごとの提供回線をチェックしよう
光回線は地域によって提供される会社が異なるため、住んでいるエリアで利用できる回線を事前に確認することが重要です。
関東エリアではビッグローブ光やnifty光などが提供されています。
関西地方ではeo光が地域密着型サービスとして人気。東海地方にはコミュファ光、中国地方にはメガエッグ、九州地方にはBBIQといった地域限定の光回線もあります。
これらの地域限定回線は、全国展開している回線と比べて料金が安く、通信速度も安定している傾向にあります。
「自分の住んでいる地域ではどの回線が使えるのかな?」と迷った場合は、各光回線の公式サイトでエリア検索を行いましょう。
提供エリア内でも建物の構造や立地条件によって利用できない場合もあるため、契約前の確認は欠かせません。
auひかり以外のおすすめ光回線5選
auユーザーがauひかり以外の光回線を選ぶ際、地域特化型の電力系光回線がおすすめな選択肢となります。
これらの回線は、auスマートバリューの適用により月額料金を大幅に削減できるだけでなく、地域密着型のサービスで高い顧客満足度を実現しているからです。
1.関東以北で選ぶなら「ビッグローブ光」
北海道から関東までのエリアにお住まいなら、ビッグローブ光が最有力候補でしょう。
auスマートバリューに対応しており、スマホ料金が最大1,100円割引されます。
ビッグローブ光の主なメリットは以下の通りです。
– フレッツ光回線を使用するため、関東以北で利用可能
– 50,000円を超えるキャッシュバック
– IPv6対応で高速通信を実現
– 工事費実質無料キャンペーンを実施中
「関東で使える光回線が多すぎて選べない…」と悩む方も多いはず。ビッグローブ光なら全国シェア上位の安定した回線品質と、充実したサポート体制が魅力です。
1ギガの月額料金は戸建て5,478円、マンション4,378円と標準的な価格設定。
関東以北でauスマートバリューを活用したい方には、最適な選択肢の1つといえるでしょう。
2.関西エリアでのおすすめは「eo光」
関西エリアにお住まいのauユーザーには「eo光」がおすすめです。
eo光は関西電力グループが提供する光回線で、大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井の7府県で利用できます。
auスマートバリューが適用されるため、auスマホの月額料金が最大1,100円割引になるのが大きな魅力でしょう。
「関西エリアで安くて速い回線を探している…」という方にぴったりの選択肢です。
月額料金は戸建て5,448円~と他社と比較しても安価。マンションは建物によります。最大10Gbpsの高速通信に対応しており、動画視聴やゲームも快適に楽しめます。
関西限定のサービスだからこそ実現できる、地域密着型の手厚いサポートも魅力の一つと言えるでしょう。
3.東海地方に最適な「コミュファ光」
コミュファ光は、中部テレコミュニケーション株式会社が提供する東海地方限定の光回線サービスです。
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県の5県で利用でき、auスマートバリューの対象となっています。
「東海地方の光回線選びで迷っている…」という方にとって、コミュファ光は地域密着型の強みを活かした魅力的な選択肢になるでしょう。
コミュファ光の特徴は、何と言っても独自回線による安定した通信品質と手厚いサポート体制。
戸建てタイプの月額料金は5,170円からとなっており、auユーザーなら毎月最大1,100円の割引が適用されます。
新規契約時のキャッシュバックキャンペーンも充実しており、初期費用を抑えて始められる点も魅力的です。
東海地方にお住まいのauユーザーなら、まず検討すべき光回線といえるでしょう。
4.中国地方で人気の「メガエッグ」
メガエッグは中国地方(広島・岡山・鳥取・島根・山口)で展開される地域限定の光回線サービスです。
auスマートバリューに対応しており、auユーザーなら月額最大1,100円の割引を受けられます。
地域密着型の強みを活かし、中国地方では高い顧客満足度を誇っているのが特徴でしょう。
メガエッグの主な魅力は以下の通りです。
– 戸建て5,170円~、マンション4,070円~の料金設定
– 地域限定サービスならではの手厚いサポート体制
– 工事費実質無料キャンペーンを定期的に実施
「中国地方でauひかりが使えない…」と悩んでいる方には、メガエッグがおすすめな選択肢となります。
5.九州エリアの定番「BBIQ」
BBIQは九州電力グループが提供する光回線サービスで、九州エリアのauユーザーには特におすすめです。
auスマートバリューの適用により、auスマホの月額料金が最大1,100円割引されるため、「auひかりが使えない地域だから諦めていた…」という方にも朗報でしょう。
BBIQの魅力は以下の通りです。
– 九州電力の安定したインフラを活用した高品質な通信
– 戸建て月額4,070円~、マンション月額3,300円~の安価な料金体系
– 九州エリアで独自の回線網を構築
– 地域密着型のきめ細かなサポート体制
九州エリアでauユーザーが光回線を選ぶなら、BBIQは最有力候補の一つといえるでしょう。
光回線選びで重要な3つの要素
光回線を選ぶ際は、料金面・性能面・工事面の3つの要素を総合的に判断することが重要です。
これらの要素をバランス良く検討することで、あなたのライフスタイルに適した光回線を見つけることができるでしょう。
1.料金の安さとキャッシュバック
光回線選びで重要な要素の1つには、月額料金の安さとキャッシュバック特典があります。
auユーザーじゃなくても「毎月の負担を少しでも減らしたい…」と考えるのは普通でしょう。
光回線の月額料金は戸建てで5,000円~6,000円、マンションで4,000円~5,000円が相場となっています。
さらに注目すべきは契約時のキャッシュバック特典。各社が競争しており、30,000円~50,000円の高額キャッシュバックを提供する回線も珍しくありません。
月額料金の安さにキャッシュバック特典が加われば、実質的な料金はグーンと下がります。
ただし、キャッシュバックには受け取り条件があるため注意が必要です。
– 指定オプションへの加入が必要
– 受け取り手続きが複雑
– 受け取り時期が1年後
これらの条件を事前に確認し、実質的な負担額を計算して比較することが賢明な選択につながります。
2.回線速度と安定性
続いて光回線選びで重要で外せないのは、実際の通信速度と接続の安定性です。
「速度が遅くて動画が止まってしまう…」という経験をした方も多いことと思います。あのときのストレスといったら…。
auユーザーがauひかり以外を選ぶ際は、上り下りともに1Gbps以上の回線を基準にしましょう。
特に重要なポイントは以下の通りです。
– 実測値での速度確認
– 夜間帯の速度低下の有無
– IPv6対応による安定性
地域限定回線は一般的に速度が安定しており、全国対応の光コラボより高速通信が期待できます。
速度と安定性を重視するなら、お住まいのエリアで提供される地域限定回線を優先的に検討することをおすすめします。
3.工事の有無と費用
光回線の導入で気にしておかないといけないのが工事の有無と費用でしょう。
新規契約の場合、基本的には開通工事が必要になります。
光回線によって金額は異なりますが、20,000円~40,000円ほどが相場になります。
ただし、以下の場合は工事不要となることがあります。
– 前の住人が同じ回線を使用していた場合
– 建物内に光ファイバーが既に引き込まれている場合
「工事費が高くて心配…」という方も多いでしょうが、多くの事業者では工事費無料キャンペーンを実施中。分割払いで工事費を相殺する仕組みが一般的です。
工事日程は申し込みから2週間~1ヶ月程度かかるため、早めの手続きが重要になります。
auユーザーが光回線を選ぶときによくある質問
auユーザーが光回線を選ぶときによくある質問についてご紹介します。
auスマートバリューの適用条件は?
auスマートバリューの適用には、対象の光回線契約と光電話サービスの加入が必要です。
対象となる光回線は、auひかり以外にもビッグローブ光やeo光、コミュファ光など多数存在します。
auスマートバリューの適用条件は以下の通りです。
– 対象光回線の契約
– 光電話サービスの加入(月額550円程度)
– auスマートフォンの対象プランを利用中
光電話は固定電話を使わない場合でも、セット割適用のために加入が必要となります。
ただし、セット割による割引額が光電話料金を上回るケースが多いため、実質的にお得になるでしょう。
auスマートバリューは同居家族だけ?
auスマートバリューの適用範囲は、2025年7月1日から住所の異なる家族でも申込ができるようになりました。
そのため証明書は必要になりますが、単身赴任中の旦那さんや義理の両親・子どもでも対象になります。
その他にもパートナシップ関係でもauスマートバリューが適用されます。
合計10回線まで割引が適用されるのでこの機会に手続きを進めるといいでしょう。
光回線契約が難しい場合の対策は?
光回線の契約が困難な場合、まずは賃貸物件なら大家さんや管理会社に工事許可を取りましょう。
「工事ができない…」と諦める前に、以下の代替手段を検討してください。
– ホームルーター(WiMAXやソフトバンクエアー)
– モバイルWiFi(持ち運び可能で工事不要)
– ケーブルテレビのインターネットサービス
とくにホームルーターはサービスによってauスマートバリューの適用対象になります。
また、引っ越し予定がある方は新居での光回線導入を検討するのも一つの方法でしょう。
現在の住環境に最適な解決策を見つけることが重要です。